わたなべ歯科クリニックの矯正歯科、ポイントは「健康へ導く噛み合わせ」です。
正しく美しい噛み合わせは健康の基本です。当院では、患者さまが矯正治療期間中に孤独にならないよう、歯科スタッフが治療計画を共有し、チーム・アプローチでゴールを目指します。患者さまのご要望になるべく添った矯正方法を提供させていただきますので、大人の矯正も子どもの矯正も、まずは当院にご相談ください。
大人の矯正歯科~患者さまのライフスタイルに合わせた治療計画~
当院には、「就職するまでの期間に歯並びを治したい」という希望をお持ちになった神奈川大学の学生さんが多数ご来院されます。私たちの生活環境は、年齢や職業によってそれぞれ違います。大人の矯正歯科の場合は、「目立たない矯正装置」や「治療期間を短縮できる治療方法」をご提案することも可能です。治療経験が豊富な院長が患者さまのライフスタイルを考慮して治療計画をご提案させていただきますので、社会人、主婦、学生の皆さまも歯並びでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
子供の矯正歯科~きれいな歯並びは親から子への最高の贈り物~
皆さんは、「日本人は歯並びが悪い」と海外の方から認知されているのをご存知でしょうか?欧米では、子どもが生まれるのと同時に親は「矯正治療積み立て」を始めます。それだけ子どもの矯正治療が普及し、子どもの歯並びや噛み合わせを整えるのは親の責任だと認識されているからです。お子さんの人生を考え、子どものうちに矯正治療を始めて上げるのは保護者の方の役割です。当院では、少ない費用負担で治療を始められる各種分割払いをご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
お子様の歯並びの異常を知らせるサイン
- 歯ぎしりをするようになった
- 口での呼吸が多い
- 顔の左右のバランスが悪い
- おしゃぶりがやめられない
- 話し方がおかしいように感じる
- 永久歯へ生えかわる時期に、乳歯と乳歯の間に隙間がない
歯が生えるスペースを確保する「床矯正」
子どもの矯正は大人の矯正と違い、将来のことを考えて顎を広げて歯がきちんと生えるだけのスペースを確保することが重要となります。床矯正では、毎日一定時間以上、専用のマウスピースを上顎や下顎などに装着して顎を広げていきます。食事や歯磨きをするときには取り外すことができますので、小さいお子さんでもおこないやすいのが特徴です。